top of page
検索

ポストカードの描き方 (3)

  • you0327
  • 2013年11月16日
  • 読了時間: 2分

再び、昨日の続きです。

悪ノリも今日でやめときましょう。

それでは、ポストカードの描き方、最終回です。

あんだー:毎度、犬のあんだーです。 ばー   :みたたび、猫のばーなの。 あんだー:YOU_が描き終えました。 ばー   :いろんな鍵を描いてたの。

あんだー:線の太さを換えるため、割り箸のとがり具合を替えて使っています。 ばー   :でも、爪は使わなかったの。 あんだー:文章だと良く分かりにくいですね。 ばー   :後で、展示してある作品(075)を見てもらえると良いの。 あんだー:スクラッチのやり方はともかく、絵を描く際のノウハウとかは特に無いそうなので、

      途中の写真はありません。

ばー   :時間がかかった割には3分間クッキングよりもあっさりなの。 あんだー:なんとなくやっていることを人様に説明するのって、難しいんです。

      強いて言うなら、やり直しが効かないので、慎重に。かつ伸びやかに描きましょう。 ばー   :一発勝負なの。 あんだー:描き終わったら、クレパスワニス・仕上げ用保護剤をスプレーして表面を保護します。

ばー   :そしたらスキャナーでパソコンに取り込んで、はがきに印刷なの。       販売しているのは原画と、この印刷された絵はがきなの。

あんだー:それでは、お付き合いいただき、誠にありがとうございました。 ばー   :終わりなの。

Comments


© 2023 by CURTIS STONE. Proudly created with Wix.com

  • Twitter Square
  • facebook-square
bottom of page