top of page

YOU_の絵はがきBOX
スクラッチ画のポストカードについて
スクラッチとは、引っ掻く・こすり取るなどを意味します。
様々な色のクレパスを紙全体に塗り、その上に被せるように黒い(あるいは濃い色の)クレパスで塗りつぶします。
そこを先の尖ったものなどで引っ掻くことで絵を描くと、上の色が取り除かれ下に塗った色が現れます。
これはクレパス以外の画材でも使われる技法です。
鏡箱について
この作品の原型は、造形作家・女子美術大学メディアアート学科教授
ヤマザキミノリ氏によるもので、CUMOS(キューモス)と呼ばれるものです。
“箱の中の宇宙”という意味でCUBIC COSMOSからきているとのとの事。
立体万華鏡、不思議アートのぞき箱とも呼ばれます。
札幌軟石について
札幌軟石(さっぽろなんせき)は、北海道で産出する凝灰岩の石材です。 (正式名称/支笏湖噴火溶結凝灰岩)
北海道を代表する湖、支笏湖ができたときの火山活動で、
札幌周辺に流れ出た火砕流が長い年月をかけて固まったものと言われています。
札幌軟石の切り出しが始まったのが明治7年頃。現在の採掘場は、札幌市南区常盤(ときわ)にあります。
現在、札幌軟石は主に庭石や石釜、タイル状の建築材として使用されています。
bottom of page